●●北野ピアノ教室●●
●●北野ピアノ教室●●
イベント・発表会
♫北野スタイルの3大イベント
練習の成果を人前で発揮する場、お友だちの演奏を聴く場として、
を開催しています。
様々なジャンルの曲や楽器、テーマにチャレンジしていますので、毎回楽しんで頂けます。
また、地域のイベントにも積極的に参加し、音楽を通した体験を大切にしています。
この経験が、大人になった時に、活きる音楽に繋がると信じて、こどもたちの自信につながればと思います。
発表会では、子どもたちから緊張が伝わってきますが、イベントごとにぐんと成長されます。
発表会までの期間、頑張った練習が力となっている証拠ですね。
保護者のみなさまのサポートにも毎回感謝しております。
・歌謡曲のこどもバンドコンサート
※ピアノ、ヴォーカル、ドラム、ベース等
ピアノは自分が選んだ曲を弾き、お友だちの曲のヴォーカルとドラムも担当します。エレキベースに挑戦する子もいます。
なんちゃってドラムもドラム講師のレッスンや個人練習で上達してきています。これからが楽しみです。
→七夕ギャラリーはこちら
・ピアノソロ(小学生)→万年プログラム(クリスマスの定番曲)の中から選びます。
・グループ発表→ハンドベル、マリンバ、鉄琴、木琴、トーンチャイム等、電気を使わない楽器の演奏
※クリスマス曲でジャズが弾けたらかっこいいですね。
※プレピアノコースの選曲は自由です。
→クリスマスギャラリーはこちら
・ピアノソロ
・学年発表→テーマを決めての発表
※合奏、ダンス、連弾、オペレッタ....
2020 世界の国の音楽
2021 映画音楽
2022 音楽物語(モーツァルト、ベートーヴェン)
2023 どうぶつさんの音楽会/おお!まきばの運動会・ 夜に駆ける/風立ちぬメドレー/ディズニーメドレー
2024ディズニー40周年記念イベント/カラフルなディズニーの世界を巡る船の旅
→発表会ギャラリーはこちら
※イベントはプレピアノ、小学生、中学生で時間を分けて別の部で開催。
※中学生の発表会→1部 ピアノ発表、2部 保護者参加型のパーティー形式で、ご自身の楽器の発表や連弾など自由な形の発表。
♫お楽しみ会♫
毎年七夕ミニコンサート後は、超長いそうめん流し&プールで遊んでいます。
クリスマスミニコンサート後は、音楽カルタ大会をしたり、ケーキを食べたり、プレゼント交換をしたりと季節の行事をみんなで楽しんでいます。
(一昨年、昨年、今年はコロナ禍でさざなみホールでのミニコンサートでした)
発表会後は反省会と題したお楽しみ会でクッキーを作ったり、ゲームをしたり、子どもたち同士の交流も深まります。
(2022年は、カバンに絵を描いてMYバック作りをしましたね)
♪今年2024年はみんなでクッキーづくりをしたり、外で遊んだりお楽しみ会もしました